ついでに、材料費的にもかなりエコなので月末のお役立ちにも(・∀・)
キャベツって甘いんです
子供のころ、母の実家へ遊びにいくと、祖母が作ってくれるお昼のおかずは決まって、
キャベツの油炒め
でした。
本当に、ただキャベツを油で炒めたもので、味はうすいし油っぽいししかも毎回同じメニューだし、あんまり好きではありませんでした(笑)。
でも、それにとても近いキャベツの炒め物が、最近のマイブームです。
私はとくにマクロビとか自然食とか無農薬とか、そういう宗教には入っていません。
(お米だけは、分づきか玄米を食べるのでいちおうちょっとだけ気にはしてますが)
なので野菜も、明治屋だの成城石井だの、そんな立派なお店では買いません。
高級な野菜の味がわかるほど舌も肥えてませんし。
ふつうに地域のスーパーで、しかも安い時だけ買います。
しかも、あんまり野菜は好きじゃないので、よくもったいないことをしてしまいます。
が。
これを作るようになってからキャベツを傷ませることはなくなりました。
旬の野菜は自然の味がとかは言いませんけど、
シンプルに火をとおしたキャベツって、甘かったんです(笑)
キャベツのソーセージ炒め
その、最近ブームの食べ方が、これ。
おさまりがいいのでソーセージとしてますが、ベーコンやコンビーフ、ソーセージステーキ等でもおいしいです。
つまりは加工肉。魚肉ソーセージもいけそうです。
加工肉も、けっこう「とりあえずなんかに使おう」で買っておいて使わないままになってしまう選手代表団の一員だったりしませんか。
うちはそうなんですが(笑)
というわけで、3分でできて全部始末がついちゃうすばらしいメニューです(笑)
材料(1人ぶん)
キャベツ 適当な量(1/8ぐらい?半切りのキャベツから適当にざくっと切り取る感じで)
加工肉(ソーセージ・ベーコン・コンビーフ等)適量 ソーセージなら1/2袋ぐらい
塩と黒胡椒 ※ぜったい黒胡椒で
作り方
1.加工肉を適当な大きさに切ります
この時はソーセージが2本残ってたので2本
2.キャベツを細切りにします
使った量はこのくらい。
半切りで買ったキャベツを左側と右側を切り落として使って、残りの上半分を切った最後の芯のところが残ってました。
これを、
細切りにします。
これ大事です。
ざく切りじゃなくて、細切り。
せんぎりじゃなくていいけど、細めに細長く切ります。
細くねーだろ!というツッコミはなしで。
ざく切りとかにすると、キャベツに幅ができちゃって、しんなりするまでが時間がかかるので、細切りがよいです。
3.フライパンに油を引いて加工肉とキャベツを炒めます
この時はフライパンにソーセージを投入してからキャベツ切ってたので、ややよく焼けてますが、同時に投入してもよいです。
火加減はこげない強火寄りの中火ぐらい。
油はやや多めに引きます
足りないとなかなかしんなりしないし、こげつきやすくなります。
上からキャベツをどかっと
ちょっと待つと
油が回ってしんなりしてきます
4.塩コショウします
コショウは黒胡椒、それも粗挽きのほうがおいしいです。
私は岩塩と黒胡椒がまとめてミルに入ってるやつから直接がりがりっと適当に挽いて入れてます。
5.しんなりしたらできあがり
塩がはいったのでさらにキャベツがしんなりして、くたっとなるので、
そしたらできあがりです(・∀・)
お皿に盛って完成(・∀・)
ワイルドかつ洗い物を減らしたいならフライパンのまま食卓へ(笑)
鍋敷きがなければチラシでも新聞紙でもなんでも敷けばおっけーです。
まとめ
あっという間にお安くできる一品です。
芯のあたりのあんまり柔らかくない部分も、油と熱と塩で案外甘くおいしくなります。
気になるなら炒めながらそこは除いていきましょう。
これを弱火でじっくりやって、かつ、肉をあとから入れるのが松本式弱火調理法です。
キャベツだけだと、祖母のレパートリーのように(;・∀・)薄味であんまりおいしくないものになっちゃうんですが、もともとちょっと味のついてる加工肉と一緒にいためて、調味料は味の濃いものは使わないで塩コショウだけにすることで、コントラストというか、キャベツの味が引き立ってぱくぱくいけちゃうおかずになります。
パンにもごはんにも合います。さらに卵を落としてココットにもできますのでお好みで。
オリジナルというほどじゃないですが自分で適当に作ってるものなので、
今回は参考レシピはありません(・x・)
コメントを投稿するにはログインしてください。